優しさで包むお葬式
優しさで包むお葬式

聖徳太子ゆかりの町で行える永代供養

奈良市の永代供養を考える際には近隣の寺院を選ぶ方法もあり、「臨済宗片岡山達磨寺」はその1つになります。

達磨寺の縁起は聖徳太子と達磨大師の出会いから始まったとされており、聖徳太子遺跡霊場第十九番になっています。

達磨寺では一般墓地の他に永代供養も行っており、ここでは、多くの史跡に囲まれた静かな森の中で年3回の合同法要が営まれます。

受入は宗旨宗派を問わず行われ、1霊につき36万円、2霊目以降は18万円で、初期費用のみで管理費などはその後必要ありません。

費用には、納骨料、納骨法用料、永代供養料、刻字料等すべて含まれており、安心して依頼をすることができます。

達磨寺は奈良県北葛城郡王寺町本町にあり、JR王寺駅からも近いなどアクセスが良好な場所に位置しています。

奈良市からは、例えば、車では「奈良バイパス」経由で19.0km・約26分程度で着くことができ、境内には駐車場も完備されています。